GitHub01

みんなで作るコードの宝箱|第1回 GitHub入門

著者: 管理者 / 2025-08-22 (更新: 2025-08-22)

user01 Surprised
まあ!先生、「GitHub」というお名前はプログラミングを学ぶ方々がよく口にしておられますけれど……一体何でございますの? 📦✨
user02 Calm
はい、良い質問です。
GitHub(ギットハブ)は、世界中の開発者が使っているコードを保管・共有するサービスです。
ただ保存するだけでなく、誰かと一緒に作業したり、修正の履歴を残したりできるのが大きな特徴ですね。
user01 Happy
まあまあ!それはまるで「みんなで使う大きな宝箱」のようなものですわね 💖
ひとりだけでなく、複数の方が同じ宝箱を使えるということかしら?
user02 Calm
ええ、そのイメージはとても近いですよ。
GitHubは、そもそもの仕組みである「Git」というバージョン管理システムの上に成り立っています。
Gitを使うと、コードの過去の状態をすぐに見返すことができ、誰がどの部分を変更したのかも記録されます。
そのうえでGitHubは、それをクラウド上で共有できる場所を提供しているのです。

📝 解説:GitHubの役割(第1回のポイント)

  • Git … ファイルの履歴管理を行う仕組み。コードの「過去の状態」を残しておける。
  • GitHub … Gitの仕組みを使って、クラウド上にコードを保管・共有するサービス。
  • 個人での学習にも便利だが、特に「チーム開発」に欠かせない。

たとえば――

  • ひとりで学習している場合でも、コードのバックアップになる。
  • チームで作業する場合は、誰がどの部分を編集したのかを把握でき、同時作業も可能になる。

user01 Serious
なるほど……GitHubは「ただの保存箱」ではなく、コードの歴史を残してくれる日記帳のような存在でもあるのですわね。 📖
user02 Happy
そうですね。そして「宝箱」であると同時に「日記帳」でもある。
だからこそ多くの開発者が日々使い、学習者にとっても安心してコードを育てられる場所となっているのです。

📝 まとめ(第1回)

  • GitHubは「コードを保存・共有するサービス」
  • その基盤には「Git」という履歴管理の仕組みがある
  • 宝箱のようにコードをしまっておけるだけでなく、日記のように履歴も残る
  • 個人学習からチーム開発まで、幅広く使われている

user01 Happy
まあ!これでGitHubがどんな存在か、全体のイメージが少しつかめましたわ 💎
次はぜひ、その「Git」という仕組みをもう少し詳しく知りたいですわ。
user02 Calm
承知しました。次回はGitの基本――「バージョン管理」とは何かを中心にお話ししましょう。
Gitを理解すれば、GitHubがもっと身近に感じられるようになりますよ。

次回はこちら 歴史を操る力|第2回 Gitのバージョン管理とは?歴史を操る力|第2回 Gitのバージョン管理とは?